生活介護事業 てとて

障害施設において、入浴、排せつ及び食事などの介護、創作的活動又は生産活動の機会の提供を行います。
その他必要な援助を要する障害者は、常時介護を必要とするものにつき、主として昼間において、入浴、排せつ及び食事などの介護、調理、洗濯及び掃除などの家事並びに生活などに関する、相談及び助言を行います。
その他の必要な日常生活上の支援、創作的活動、又は生産活動の機会の提供、その他の身体機能又は生活能力の向上のために必要な援助も行っております。
気になった方は施設の見学も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
対象者
地域や入所施設において、安定した生活を営むため、常時介護などの支援が必要な者として次に掲げる者
1.障害支援区分が区分3(障害者支援施設などに入所する場合は区分4)以上である者
2.年齢が50歳以上の場合は、障害支援区分が区分2(障害者支援施設などに入所する場合は区分3)以上である者
3.生活介護と施設入所支援との利用の組合わせを希望するものであって、障害者支援区分が4(50歳以上の者は区分3)より低い者で、指定特定相談支援事業者によるサービスなど利用計画案を作成する手続きを経た上で、市町村により利用の組合わせの必要が認められた者
ア 法の施行時の身体・知的の旧法施設(通所施設も含む)の利用者(特定旧法受給者)
イ 法施行後に旧法施設に入所し、継続して入所しているもの
ウ 平成24年4月の改正児童福祉法の施行の際に障害児施設(指定医療機関を含む)に入所している者
エ 新規の入所希望者(障害支援区分1以上の者)
営業日(サービス提供日) | 月曜日から土曜日まで |
---|---|
営業時間 | 8:30~17:30まで |
サービス提供時間 | 9:00~16:00まで |
時間延長サービス | なし |
送迎 | あり(基本自宅) |
送迎実施範囲 | 姶良市、鹿児島市(事業所より半径10km以内) |
対象者 | 知的障害者身体障害者(要相談) |
一日の流れ
- 9:00~ 施設到着・バイタルチェック
- 10:00~ 午前の活動開始
- 12:00~ 昼食
- 13:30~ 午後の活動開始
- 15:00~ おやつタイム
- 16:00~ 送迎出発
活動内容
- 体力づくり
- 創作活動
- レクリエーション
- ドライブ
- 地域事業への参加
- 課題訓練
- ADL訓練
- IADL訓練
- 遠足
- 外食体験
- 季節の行事 など
食事のご紹介

タラの塩こうじ焼き

ハンバーグ

ドーナツ

ケーキ

いちごクレープ

ミルクゼリー
生活介護事業てとてのご紹介
生活介護
生活介護
生活介護
生活介護

生活介護

生活介護

生活介護
